Historyタナベコンサルティンググループの歴史
日本で
経営コンサルティングが
はじまった。
―日本における
経営コンサルティングのパイオニア―
私たちが「日本における
経営コンサルティングのパイオニア」と
呼ばれる理由は、1957年10月16日に
京都で創業した時から「田辺経営相談所」という経営コンサルティングファームで
あったことです。
創業の背景には、
自ら勤めていた会社が倒産したという
ファウンダー 田辺昇一の原体験にあります。
「会社がつぶれるということは、
働く社員が路頭に迷い、取引先にも
大きな迷惑をかける」。
「どんなに規模が小さくとも、
すべての企業には、命がある」。
田辺昇一は、戦後十数年の
“モノ不足”の時代に、経営コンサルタントを「企業を救う医師、Business Doctor」と
名付けて“コト”の価値で、企業の命を守っていこうと決心しました。
「会社はつぶれるようにできている」
「この国には企業を救う仕事が必要だ」
という精神と使命は、
現在にも脈々と受け継がれ、
「ファーストコールカンパニー
100年先も一番に選ばれる会社」の
創造へと続いています。
TCG WAY私たちの道
私たちにしか歩めない道
世界への道をひらき、
世界を変える
Storyストーリー
-
- Story1
- 志がつながる─東証プライム上場へ
-
- Story2
- リージョナル戦略(イーグルクラブ)
-
- Story3
- セグメント
(トップマネジメントアプローチ)
-
- Story4
- ホールディング&グループ経営
(M&Aグループイン)
-
- Story5
- 経営戦略セミナー
-
- Story6
- 研究会
-
- Story7
- TCG REVIEW(サイト)
-
- Story8
- TCGアカデミー「Academy cloud+」
-
- Story9
- タナベコンサルティンググループ
(TCG)へ
-
- Story10
- グローバル展開
(世界への道を拓き、世界を変えていく)
-
- Story11
- 全書重役教室について
-
- Story12
- チームコンサルティング理論
(経営ドックからの歴史とここまでの展開)
-
- Story13
- コーポレートコミュニケーションの
取り組み
-
- Story14
- D&Iの取り組み
-
- Story15
- パーパス&バリューの誕生
-
- Story16
- TCG WAY
-
- Story17
- スマートDX(デジタル化の歴史)
-
- Story18
- パイオニア Spirits─線歴史ある商品
-
- Story19
- ナレッジマネジメント
-
- Story20
- TCGジュニアボード
Our History沿革
-
- 1957 – 1969 [昭和32年〜昭和44年]
-
-
- 1957
-
- 10月16日 旧 日本信託銀行京都支店ビル2Fにて「田辺経営相談所」を創業
-
- 1958
-
- 第1回重役教室開講(イーグルクラブの前身)
-
- 1959
-
- 経営戦略セミナー開講
- 経営者の勉強会組織「イーグルクラブ」発足
- ビジネス手帳「ブルーダイアリー」販売開始
-
- 1960
-
- 大阪事務所開設
-
- 1961
-
- 東京事務所開設
- 会員情報誌「経営速報」を創刊(後に『経営視座』)
-
- 1963
-
- 株式会社田辺経営相談所を設立(法人に改組)
- 会員情報誌「EC会報」を創刊(後に『DECIDE』)
- 第1回社長教室開講
-
- 1966
-
- 北海道営業所開設(現 北海道支社)
-
- 1968
-
- 九州営業所開設(現 九州本部)
-
- 1969
-
- 台湾連絡事務所開設(現在は撤退)
-
- 1970 – 1979 [昭和45年〜昭和54年]
-
-
- 1970
-
- 会員情報誌「実践着眼」を創刊
(後に『コンサルタントアイ』) - 中部支社開設(現 中部本部)
- 広島営業所開設(現 中四国支社)
- 会員情報誌「実践着眼」を創刊
-
- 1971
-
- 大阪市東区(現 中央区)北浜に本社を移転
-
- 1972
-
- 幹部候補生スクール開講
- 湘南研修センター開設(現在は撤退)
-
- 1974
-
- 東北支社開設
-
- 1976
-
- 新潟支社開設
-
- 1977
-
- 北陸支社開設
-
- 1980 – 1989 [昭和55年〜昭和64年/平成元年]
-
-
- 1980
-
- 大阪府吹田市江の木町に本社を移転
- 大阪研修センター開設(現在は撤退)
-
- 1985
-
- 沖縄支社開設
- 枚方研修センター開設(現在は撤退)
-
- 1986
-
- 商号を株式会社タナベ経営に変更
-
- 1988
-
- 名古屋研修センター開設(現在は撤退)
-
- 1990 – 1999 [平成2年〜平成11年]
-
-
- 1993
-
- 株式を店頭登録
-
- 2000 – 2009 [平成12年〜平成21年]
-
-
- 2001
-
- セールスプロモーション事業に進出
-
- 2004
-
- ジャスダック証券取引所に株式を上場
- 上海駐在員事務所開設(現在は撤退)
-
- 2008
-
- 大阪市淀川区宮原に本社を移転
-
- 2010 – 2019 [平成22年〜平成31年/令和元年]
-
-
- 2015
-
- 会員情報誌『経営視座』『DECIDE』
『コンサルタントアイ』を統合し、
『FCC REVIEW』を新装刊(現 『TCG REVIEW』)
- 会員情報誌『経営視座』『DECIDE』
-
- 2016
-
- 東京証券取引所市場第二部へ市場変更
- 東京証券取引所市場第一部銘柄に指定
-
- 2017
-
- イーグルクラブ会員からFCCアカデミー会員へ移行
- 創業60周年
- 東京本社設置(2本社制)
-
- 2019
-
- 株式会社リーディング・ソリューションをグループ化
-
- 2020 – [令和2年〜]
-
-
- 2021
-
- グローウィン・パートナーズ株式会社をグループ化
- 株式会社ジェイスリーをグループ化
-
- 2022
-
- 東京証券取引所プライム市場へ移行
- 純粋持株会社体制へ移行
- 株式会社タナベコンサルティング 設立
- 商号を株式会社タナベコンサルティンググループに変更
-
- 2023
-
- 株式会社カーツメディアワークスをグループ化
-
- 2024
-
- 株式会社Surpassをグループ化
-